2013年7月7日日曜日

九条の会・尾張旭7周年記念講演

7月7日(日)13時30分開演、九条の会尾張旭、7周年記念講演会が講師に落合恵子さんを招いて、開催されました。尾張旭文化会館大ホール1000人収容ですが、ほぼ満席状態に詰めかけてきてくださいました。

オープニングは男声合唱
落合恵子さんの講演
オープニングの文化行事には、我が尾張旭年金者の会、「童謡・唱歌をうたう会」男性メンバー29人が「異国の丘」を合唱。
 次いで私と男性メンバーとの
 「リリーマルレーン」
 岡田園子さんの「アヴェ・マリア」
 デュオで「荒城の月」
 会場全員での「ふるさと」
  と続きました。






落合恵子さんのお話は、いつもの静かな語り口で、聞いている人々と一緒に考えさせる
話しぶり、 押しつけでない、とても説得力のあるお話でした。
 

私たちはぬるま湯につかった
「かえる」のように、
 どんどん馴らされていってしまい、
 気づいたときにはこわーい状態ですらも気づかない 愚かものになってしまう。



満員の客席
 これから先のものごとを考えるとき、
 7代先の人たちに責任を持てる社会にしていけるかどうか、目先のことではなく、
未来の子供たちに胸を張って渡していける社会をつくっていくのは、今生きている私たちの仕事です。



楽屋の入り口で素早く落合さんと記念撮影をさせていただきました。
ふふふ、これも出演者の役得・・・




0 件のコメント:

コメントを投稿