2014年5月1日木曜日

美ら海 慶良間諸島 座間味島滞在

4月22日から26日まで5日間、沖縄旅行をして来ました。
今年3月に国立公園になった「慶良間諸島」
那覇から高速船に乗って50分で「座間味村」に到着。

どちらかと言うと、海より山の方が好きな私ですが、その美しい海に圧倒されてしまいました。
珊瑚礁が海面から見える透き通った海水、ところどころコバルトブルーだったり、薄い水色だったり、濃い水色だったり穏やかな海水のたゆたいが心和ませてくれます。

海によくある「磯臭さ」が全然ない。砂浜は真っ白でゴミもなく、とってもきれい。
でも、先に行っていた娘の話では、ペットボトルの山があって、こんなに捨ててあるのかしらと思ったら、ラベルを見ると中国語。中国や韓国の海岸から流れ着いてくるんですって・・・

諸島という名のとおり、そこここに島がたくさん見渡せます。
無人島だそうです。島の周りに白い砂浜が広がっています。

初めてのカヤック体験
私はインストラクターさんと孫の春花と一緒に乗りました。
パドルの使い方も事前にレクチャー受けてがんばって漕ぎました。無人島まで40分くらいかな・・
珊瑚のかけらで記念写真
小さなハート♡マークを春花が二人の名前の真ん中に置いてくれました。
ラブラブ?









展望台で知り合った旅行者。ドイツの方たちと聞いて親密度が増します。彼らはこのヨットでもう2年間も廻っているんですって。だからこんなにひげも伸びたんだよ~~~

ゴールデンウィーク前で島は観光客も多くはいませんでした。外国人の旅行者の方が多いみたい。

滞在2日目からお天気が悪くなって、風も強くなり、カヤックができたのは1日だけでした。ちょっと残念でしたが、涼しい風が吹いて、気温は低め。快適な気温です。

ここは、素敵な海とやさしくて人情深い人たちが住む島。
大手の開発リゾートや大きなホテルも全然なくて、自然がそのまま息づいている島。
心が洗われるところです。

あの太平洋戦争でアメリカ兵が一番最初に上陸したのが、この座間味島なんだよ。島は1日で占領されちゃった。島の洞窟には無数の鉄砲のあとがあるんだ・・・浜で知り合った島の人が独り言のように、とつとつと話してくれました。私はそのことは経験してないけどね・・